親指が鉛筆に対して垂直である時、
正しい鉛筆の持ち方を求めよ。


まだない
 正しい鉛筆の持ち方≠親指が垂直90゜
  正しい鉛筆の持ち方は、ひとさし指
    の先と親指の先が一致するような
    形ではさみ込む。


〈練習〉
 握る位置がえんぴつの中心より常に上側にあるとき、正しい鉛筆の持ち方を求めよ

→答えはなし。自らの力で解くべし。



グラフ(まだない)

えんぴつのもち方
(わかったこと)
 人は集中力が落ちると、鉛筆も正しく持てなくなる。

えんぴつの極値
 正しい持ち方=いつも のとき、
   極大値 正、
   極小値 正
 つねに正しい。
(図)(まだない)




課題1 前の図のように、バカアニマルがえんぴつを持つとき、
その正しい持ち方、及び極値、図を求めよ。

ヒント:難易度★★★★☆


(自分の考え)  ?

(みんなの考え)

(谷水)
 小さいかぎ爪を親指がわりにして、つつみこむように鉛筆を持つ。
 この時、常に正しくなるので、
 極大値、極小値ともに正となりうる。

(牙夜)指と指の間にえんぴつをはさむ。

(結果) えんぴつに見むきもしなかった。

(分かったこと)アニマルはバカだ。(えんぴつがもてないから)

☆えんぴつがもてないバカアニマルをダメアニマルという。
 そしてこの事を、「アニマルの論理」という。
 このことからアニマルはほし草などが(←ポイント)好物という事が、分かる。
 


戻る